https://this.kiji.is/707502297671090176?c=39550187727945729
吾峠呼世晴さん作の人気漫画「鬼滅の刃」の最終巻、23巻の販売が4日始まった。
書店では客が店外まで長い列を作り、早々に完売する店も。店員らは対応に追われ、
人気の過熱ぶりがあらためて浮き彫りになった。
開店から40分ほどで完売したという東京都台東区の書店は、書棚に「最新23巻 完売」と書かれた紙が張り出され、
小説版など残り少ない在庫が並ぶ一角に「こちらにあるだけです」と手書きの表示も。
店長は「お客さまの誘導で人手が足りず、対応が大変でした」とうれしい悲鳴を上げた。
渋谷区の「SHIBUYA TSUTAYA」もレジ前の長蛇の列は売り場の外まで伸びた。
関連スレ
【漫画】「鬼滅の刃」最終23巻が発売。初版395万、社会現象に★2 [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607056852/
【大ブーム】漫画「鬼滅の刃」最終巻発売日、書店では開店前から大行列 [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607052943/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607069158/
1が建った時刻:2020/12/04(金) 17:05:58.12
初版の数絞ってまで忖度されるワンピースワロタ
逆にこういうの恥ずかしくね?
>>4
単なる販売戦略なんだが?なにイキってんのw
人気なのに終わっちゃうんだ
よくわからん
>>5
ダラダラ続けないほうが名作
>>14
こち亀の悪口はやめろ
>>22
こち亀は後から読み返すと
その時の流行や技術の進化がみえて良かったから
ダラダラと続けて欲しかった感はあったよね
>>22
こち亀みたいな一話完結物は真逆
看板張れるのであれば作者の体力が続く限りダラダラ続けて良い
こち亀の終了は200巻というキリがいい数字で終わらせるため
英断
だがワンピース
オメーは駄目だ
>>127
こち亀は分かるがワンピースというのが分からんw
それも売れてるのか。長く続いてる一話はゴルゴ13もあったな。
>>143
一応日本で一番売れてる漫画なんだが、
ストーリー物をダラダラ100巻続けてる
最初読み始めた子供なんてとっくに成人して、
少年ジャンプなのにメイン読者はおっさん
ダラダラ長いのは功績じゃねーよ
きちんとまとめる能力も必要
>>159
少子化だから読者層を上げて幅を持たせるのは大事だろ
昔なら小学生だけで売れたが今は大人まで入れて1/4に落ちてる んだから
小学生だけだと1/8とかに落ちるんじゃね
>>173
それならば舞台をスクエアジャンプとかウルトラジャンプに移せばいい
現にジョジョやるろ剣はそれをやってる
おまえさん、いま小学生低学年だとして、
ジャンプ読み始めました、まず100巻の単行本読んでから来い
これで新規読者面白いと思うか?
>>182
雑誌は勿論出版社が出すんだが各雑誌で部数争うんで
青年誌が売れれば少年誌が部数落ちても良いと言う訳じゃない
>>159
描いてる奴としては儲かれば良いんだろう。
>>14
それよ、営業の都合で2部3部だらだら伸ばす漫画が多すぎ
「日本のムザリンが墜ちたか・・今こそあの国を手に入れる好機」 大陸からの侵略者編
「亜細亜の鬼が人間に敗北したらしい、鬼の面汚しどもめ・・」 鬼の系譜編
「鬼との闘いで世界は混乱に、教会の戦力もかなりの疲弊をしたようだな」 悪魔復活編
JUMPならこんな流れになっててもおかしくは無かったが
>>94
鬼滅はジャンプやぞ
>>94
巻数少ない方が新規客取り込みやすく
トータルで売れると発見したんだろ
>>5
ヤマトやガンダムも同じだぞ
ヤマト39話予定が26話打ち切り
ガンダム52話予定が43話打ち切り
に比べりゃ40年後も続編出てるかもしれない
>>25
宇宙戦艦ヤマトが26話で終わったのは
日曜夜の初回放送の視聴率が悪かったからで
人気が出たのは再放送からだな。
>>25
ガンダムは打ち切りENDじゃなれば駄作だった
>>76
ゼータガンダムは本当素晴らしい
最初のガンダムが打ち切りとは思えん
>>5
キリのいいところで終わらせて
このあとスピンオフ商法
今はその方が美味しい
>>5
作者の意向だからね
それでも引き伸ばし要請に応じる(屈する)作者は多いんだが
連載中にもこれと決めた事の変更なんかには
絶対応じない頑固さのある人だったそうなんで
引き伸ばしたくても出来なかったようだ
>>5
消えゆく美学
スラムダンクの潔さに並んだわ
絶頂期に惜しまれて去っていってこそ名作になれる
23巻はちょうどいい長さ
短くもなく長すぎず
去り時を見誤ると名作より駄作部分が多くなっていく
たとえばすでに9割駄作、惰性と化したワン○ースとか○ンピースとかワンピー○とかね
>>5
ジャンプ編集部の心の声
子孫が不法侵入、公務執行妨害上等のカスで萎えた
>>7
あれ要るのかと思ってしまうな
この国ダメだ
洗脳耐性なさすぎ・・・
>>9
日本はバイデン陰謀論に飛びついたアホも異様に多かったしな
人の目を気にし過ぎて周囲に流されやすい国民性が如実に
キメヤイって呼んだらフルボッコにされたんだがなんであんな人権侵害するレベルで罵られたんやろかなんなん
>>13
俺も人には言わないけど自分の中ではキメヤイって略してるよw
>>13
オニヤイは?
昨日、平日だったのに池袋ジュンク堂の1Fレジがやけに混んでいたのはこれだったのかな
>>16
間違いなく鬼滅
地元の本屋も列できてた
売れるの確定してて395万部って少なくね?
500万部でもいけると思うけど何で初版絞った?
印刷所のキャパ?
>>17
そんなに売れないから
地方とか山積みで残ってるし
>>27
ド*田舎だけど完売してるし既刊も手に入らない
>>17
最近は電子版もかなり出るから
紙に全力はどうかと思う
>>17
ワンピースが400万部固定で刷ってるから、それを超えられない
だから395万部ってのはギリギリ
全力を出し切って、ひんしゅくを買ってまで部数を増やしても399万部が精一杯だと言われていた
>>17
ワンピースが専用印刷機入れて全力で刷って400万部
ページ数違う=専用機使えない鬼滅は刷れなかったんじゃね?って言われてる
>>17
印刷とほぼ同じタイミングで重版出来が決まっていた案件。
>>17
2版出せば良いじゃないか
こっちの方が鬼滅クラスターになりそう
はよアニメの続き作らんと進撃みたいに冷めそう
前巻までの売れ行きでどれだけ刷るかは決めてるはずなのに
それでも足りないって事は最終巻だけ買ってる奴が大量にいるってことだろ?
って思ってメルカリ見たらやっぱり転売ヤー大量に発生してたわ
出版業界にとっては嬉しい限りだろうな
てんばいもくてきやろ
今はガンプラすら転売屋の餌食になる時代だからな
わずかにでも話題になれば全て買い占められてしまうわな
>>31
全く嫌な世の中だな
>>31
昨日買ったけど1人一冊になってたよ
外伝は売り切れてた( ;∀;)
売れてるんだな。この漫画の存在をニュースで知って全く知らんが
そのうちあらすじでも把握しておかないと若い奴にバカにされるかw
>>34
最後みんな*で、鬼は今でも都会の闇に潜んでいる
って鬱オチっすよ
>>39
ありがとう。だが全く分からん。
みんな*でとは主役や他の人間絶滅とか?
いい大人が1人一冊漫画を持って長蛇の列
頭おかしいわ日本人
>>38
バカチョンのクッソ詰まんない低知能劣化パクリマンファじゃ絶対あり得ないからなww
>>38
俺も昔はいい大人がゲームとか
みっともない、って言ってたな。
君も大人になったら
大人が遊んで作るから皆が楽しめるって
思えるようになれるよ
ダイの大冒険のような名作こそがこういう扱いを受けるべき
>>43
わかるわ
鬼切丸との違いがわからない
>>47
鬼が鬼を倒す話ではないな協力者としてはいるけど
景気がいいニュースが少しでもあっていい事だ
今年の景気のいい話は鬼滅だけやな。
最終巻だけ買って何か意味あるのか?
>>54
結構一巻と最終巻だけ買ってあとはまとめでって奴いるみたいよ?
本当に書店に行列できてたもんなあ。
そんなに面白いの?読んだことないんだけど
>>63
面白いというか泣ける
久々に涙を流した
>>67
実は鬼にも過去があって可哀想なのだ…
炭次郎が鬼に優しい言葉をかけて
最後首を刎ねる
鬼「ありがとニキー」
毎回これでは?
>>77
終盤はそうでもないし血みどろの総力戦
妹は人間に戻ったのかね?
>>65
最終巻を読みたまえ。
>>71
最終巻の表紙は女の子が竹を咥えてなかったな
竹が取れると人間に戻れるのかな
>>85
アニメ1話だけ観たけど
あれは人間を食わないようにするための
猿ぐつわだよ
>>90
へえ、そういうことなのか
>>102
妹は鬼の血を浴びて鬼化した
他の家族は皆*に
主人公は外出してて無事
妹は鬼滅の特殊部隊に*れそうになるが
妹は鬼の血でも獣化しない特殊個体だから
見逃された
これが1話の内容
続きは知らん
>>114
なるほど。ありがとう
近所のTSUTAYAで普通に売ってて拍子抜けした
田舎だからか
>>72
都市部でも普通に売ってたけどな
感染者増えてるのは
鬼滅のせい
>>75
まーだ言ってる
漫画にも初版本に価値があるのか?
>>82
ある
>>86
そっか㌧
電通儲けさせてどうする
>>89
10億回言われてるが電通は絡んでない
イノシシの被り物してる男が好きだわ
アニメ見た人がその後を買いそのままの勢いで全巻揃えるパターンだな
俺もだが
なんでワンピースに配慮して初版絞ったん?
行列とか密じゃないか
出版社のエゴでどこかの誰かがコロナで*
アニメ1話は映画かと思うくらい絵が綺麗
流石fateのアニメ作るところは違う
近所のコンビニのフィギュア付き最終巻(税込6000円くらい)は
まだ山積みで誰も買ってないぞ、急げ
ラスボスが割と早めに登場して
ラスボス倒したと思ったら真のボスが
って展開じゃなかったんだよな
え?もう終わり?が連載当時の第一印象
>>110
潔いじゃないか
ラスボス倒したと思ったらさらに凄い奴が、の繰り返しはもう飽きたわ
>>117
ドラゴンクエスト3の時はおぉって思ったんだけどな
みんながそうするようになるとなあ
こち亀の作者が嫉妬の一言↓
これで終わりじゃないぞよ
もうちびっとだけ続くんじゃ
近くの本屋が1人一冊までってしてた
ブームでもバブルでも楽しめりゃいい
今年は鬼滅で本屋も映画館も救われた
>>116
今年はアニメ映画がうなってたよなー
邦画は終わってる
鬼滅の刃の経済効果約3000億円か。
これもう社会現象超えてるだろ……
ワンピースに忖度して初版を絞ったって話を友人から聞いた本当かどうかは知らないけど
>>135
多分配送の契約の都合かと
>>136
しかしワンピースは発行が間に合わないからと
97巻の発売日を9/4から9/16にずらしたからな(変更発表は8/15あたり)
契約事なんか変更可能なんだよね
初版はワンピの記録抜けないの?
>>145
抜けないと言うか忖度
次は呪術廻戦売り出したいみたいだけどアレ女の子がまったく可愛くないし主人公の顔がウェイ系でムカつくから無理だろ
>>146
いたどりはそんな印象ではないのだがそうなのか?
20話くらいかけてイスカンダルにいったのに、わずか1話(実質数分)で帰って来てそのまま完結したヤマト
>>151
初回放送の視聴率が悪すぎたんだよな。
無理やり26話にしたからオープニングエンディング省略回もw
田舎の書店でも列凄かったもんなぁ
コミック、グッズ、映画大ヒットで作者はがっぽり稼いで何もしなくても一生暮らしていける
コレにしろワニだか何だかにしろ
何だこの同調現象は(´ω`)?
>>165
つまらないって言うと人格攻撃始めるからたちが悪い
金が回れば何でもいいってもんじゃない、悪徳商法だよ
23巻に買ってきた
加筆部分があり本誌掲載時より良くなってた
最終巻読んだ人みんな泣いてるらしいな
そんなに感動するんかな
>>167
感動した
>>167
感動ストーリーだから感動して泣く作品というより
読み終えると作品と作者に自分が
優しく励まされ、力付けられたような気持ちになって泣く作品だな
23巻なら今から全巻揃えようって人も無理なく揃えられるからな
まあ完結したがこの後
「さらば鬼滅の刃」
「鬼滅の刃よ永久に」
「鬼滅の刃完結編」
「鬼滅の刃復活編」
と繋げるんだろ
鬼滅最終巻加筆も含めて良い出来だった
今の落ちぶれた尾田(おでん)に勝ち目は無いなこれ
確かに加筆部分良かったな
あれ、加筆って結局あったのか?
最初加筆ありって報道のあと、すぐに加筆ナシって報道を見てなんのこっちゃわからんかったんだが
加筆あるんならそりゃみんな買うわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。