麻生太郎副総理兼財務相は24日、新型コロナウイルス対策の一環として国民1人あたり10万円を配った特別定額給付金について、「その分だけ(個人の)貯金が増えた」と述べ、消費を喚起する効果は限定的だったとの見方を示した。福岡市で開いた自身の政治資金パーティーで語った。
麻生氏は講演で「(個人の)現金がなくなって大変だというのでこの夏、1人10万(円給付)というのがコロナ対策の一環としてなされた」と説明。その上で、給付金の効果について「当然、貯金が減るのかと思ったらとんでもない。その分だけ貯金が増えました」と主張した。さらに「カネに困っている方の数は少ない。ゼロじゃありませんよ。困っておられる方もいらっしゃいますから。しかし、預金・貯金は増えた」と重ねて強調した。
麻生氏は10万円給付の決定前、リーマン・ショック後に実施した2009年の定額給付金は効果がなかったなどとして、一律給付に反対する考えを述べていた。だが、減収世帯への30万円給付案に反対する公明党などの要求を受け入れ、政府として10万円給付の実施に転じた経緯がある。(枝松佑樹)
朝日新聞 2020/10/24 18:47
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBS63T7NBSTIPE00Y.html?iref=sp_new_news_list_n
★1 2020/10/24(土) 19:30:36.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603535436/
>>1
これって貧困救済じゃなく景気対策だったのか、阿呆?
>>1
>カネに困っている方の数は少ない
この麻生は、マリーアントワネットかい?w
「パンが無いならケーキを食べたら?」と同じタグイだな。
この非常時に日本の財務大臣を務めるのは不適当。
>>1
はやく辞めろ
>>1
ちゃんと使ったぞ
海外通販で全額使った
>>93
おい。国内で金回せよ
>>1
麻生の結論「貧困層は餓死したら?」
>>98
貧乏人も明日の事なんか考えず今景気良く使えよの阿呆w
>>1
おかしいな
周囲の人は家電とかスマホとか買って使ってるけどな
俺も収入減ったから生活費で使った
>>1
マイナポイントでキャッシュレス決済に慣れたからポイント5万円分でも俺はいいよ?
>>1
子供の洋服代になったぞ
独身者に金を渡すな、無駄だ、未来がない奴らからは搾り取れ
>>1
貯蓄したと自慢げに語るバカがいるからこんなことを言われる
大多数は経済をまわすために消費しなければというのは理解してたし、実際社会的には大きな効果があったと思う
マスゴミがバカだから貯蓄だの困っている方にだのの声を拾って消費マインドを低下させて、今度はコロナでクビだの騒ぎだす
ほんと救いがない
>>1
麻生の論法では、
企業や商店にも支援する必要はないな。内部留保金を使えと言えばいいのだからな。
>>1
そりゃ
配る額が足りないか
普段からの市場への金の配分が
おかしいんだよ
>>1
いやいや、給付金で命繋いだ人、助かった人の方が多いだろ。
>>1
貧困層は金に困ってるからこそ貯金してるんですよ
少しでも長く食いつなぐためにね
>>1
パヨク「麻生がそう言ってるならウソ! 我々は負けない!打倒日本!」
はい
>>1
限界消費性向がゼロのわけがないでしょwwwww
こんなのが財務相やってることに
もっと危機感を持つべきですよ
税金払って終わりました
>>7
こういうこと言う奴って給付金なかったら税金払わないつもりだったの?
本当は節約したくない趣味とか飲み給付金使っただけだろw
>>106
住民税も税金なのですが
10万でも1ヶ月分の住民税に足りてない
収入激減しても住民税は高いままなんよ
>>160
来年の住民税が安くなるんだから、(税金の観点で)プラマイゼロでは
>>212
来年安くなってもリアルタイムで金ないからな
給付金で何とかなった
ほんま安倍でこれだけは評価できる
三大 太郎
麻生
スタミナ
・
>>12
山田
いつまで日本は豊かな国だとか夢見てんだろうな
10万円もらっても気軽に使えない国になってんだよ
現実を見ろ
>>13
落ちた落ちたアピールしてるけど、おまえが底辺なだけで、周りは普通に家買って海外旅行行ってるよ
>>28
でもお前は非正規のボッチおじさんだろ
最も効果のある景気対策は 「政権交代」 ですよ!
もうこれしか無いでしょ? 自民党でこれだけやってダメなんですから。
>>14
それだけは絶対に絶対にやったらダメ!!
日本が取り返しつかないことになってしまう
>>30
このままでも手遅れ
>>30 現実から目を背けちゃダメ!
もう今となっては、自民公明以外の政党ならどれでも自公よりはマシなレベルだよ。
【 最も効果のある景気対策は 「政権交代」! 】
自民党でこれだけやって全然ダメだったんだから…
>>119
今の野党は今の与党より売国しちゃうから無いわ
君がどこ支持してるのか知らんけど売国してないまともな野党がないのが今日本が抱えてる一番の問題だと思う
>>119
アホやなぁ
ミンスのときどれだけズタボロやったか、覚えてないのか!!
政権交代なんかしたら、中韓が即日攻めてくるわ!!
>>30
ならねーよ。
自民党は、売国奴が担いでる政党。
>>14
夢見るケンモメ
バカかコイツ
10万しか配らないから使えねーんだよ
普通は月10万だろうがボケ
>>18
使わなかったのか
非国民だな
>>36
んで?なんや
あれに使った、これに使ったて言ってるバカいるけど、本来なら要するにその分貯金が減ってないんだから、貯金したのと同じなんだよ、*。
>>34
?
頭おかしいのかな?
>>34
頭悪そう
20万使いまくったさ
>>41
えらいね。
ガースーも麻生と財務省に足を引っ張られそうやなw
大幅な財政出動ができずに
まともな経済対策ができないと予想
>>46
この給付金の顛末を見てたら
それを突き崩せるのは公明党という帰結になりかねないな
そりゃ生活苦とは無縁の公務員は貯金してるだろw
だから一定以上の年収の奴は支給しなけりゃええねん。
>>48
前年の収入でそれやられたら困るわ
コロナで手取り1/3になって本当金なかったのに
お前らが2000万貯めろって言ったからだろ
>>59
政府「老後に備えて2000万貯めろ」
国民「はい」
アホウ副総理「貯金すんなボケ」
>>91
>>92
これですわ。クソアホウ
>>59
あれ家も賃貸の奴だけどな。びびっている日本人多いけど持ち家の奴は2000万円も要らないぜ
家計は貯めこみすぎで消費しなさすぎ
給付金じゃなくて別の方式を考えた方がいいかもしれん
貯蓄率は過去20年で最高、給付金と消費低迷が押し上げ 2020年10月9日
今年度の家計所得のうち、消費に回らない貯蓄率は過去20年で最高となった。
新型コロナウイルス感染が完全に収束しない中で消費が低迷する一方、政府からの一律10万円給付で所得が増加した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-09/QHWXTVDWRGG901
>>116
経済と財務会計を比べたら、ファダメンタルとしたらそのデータは下だよ
定額給付金が上手くいったので、株が大して下がらなかったと言えるし
固定費を負担するという最も地道な危機管理なので効果は表には出にくい
結局は国民世論全般的にどうだったかで判断するしかない
俺は自殺者が一時的にも減ったので大成功だとしたよ
自分は洗濯機がボロかったから給付金買いに行ったけどそんなに貯蓄してる人いるのかね
知り合いもペットお迎えしたやらパソコン買う費用の一部になったやら聞いたから使ってる人もそれなりに居ると思うけどな
>>117
俺はまるっと残ってる
中古車のアタマ金になるかも、とは思ってるけど
欲しいのはスイフト(ノーマル)のMT
景気刺激したいならなんで消費税0にしないのおじいちゃん?
>>123
経産省のトップじゃなくて、財務省のトップやからやろなあ。
麻生ちゃんと仕事するんだから、財務省のトップに置くなよと。
海外向けにアピールせなあかんのあるやろけど、もうちょい仕事サボる奴置いとけって思う。
麻生は経産省トップ辺りに置いとけばいいだろうにって思う。
6月は給付金のおかげで消費は持ち直している。
家計消費支出推移前年同月比
3月-6.0 4月-11.1 5月-16.2 6月-1.2 7月-7.6 8月-6.9
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
>>134
公共事業よりも雇用助成金よりも優れた経済対策やね
ベーシックインカムは生活保護ではなく経済保護と見るべき
それが理由なら消費期限付きで配れば解決するじゃん
コイツは使えねえ評論家みたいだな
頭使って解決策出せよ
>>136
Go to トラベルの地域共通券、超期間限定だから
やろうと思えば余裕でできる
なら増税には反対が良いよ。
消費税下げろよ。
>>137
むしろ消費税30%くらいにしていいから所得税を一律10%累進課税なしにして欲しい
>>206
そんな事したら、携帯電話の料金下げても意味なくなる。
いや、麻生さん。それはおかしい。
俺のように貰った10万円で田舎に帰ってパン屋をひらいた人間もいるよ。
>>141
*。本来は貯金から10万出してたんだろお?それを給付金で補って貯金が減らなかったんだから、結果的に貯金が増えたんだよヴォケ
>>141
定額給付金をもらわなければそもそもパン屋を作る計画もなかったひとなら経済効果はあるな
どのみちパン屋を作る気だったのなら、定額給付金のかわりに使うはずだった金が貯金されてるから経済効果はない
だって10万円配っても誰も安倍首相を評価しなかっただろw
>>142
アベノミクスの恩恵に預かったのは経営者と株主だけ
ん?
10万円使ったけど?
貯金したって、それって具体的なデータあんの?
>>144
日銀の資金循環統計
所得制限なかったし生活に困ってない人は貯金したかもね
>>145
そんなに貧乏人に気を使うなら、
消費税下げてほしいわ。
麻生の言葉は統計データ。バカサヨの反論は感情
それじゃ勝負にならんよ
>>147
で、10万円の貯金が増えたっていうデータどこにあるんですかねー
>>177
煽っておいて情弱っすなぁ
家計の貯蓄率、4~6月は23% 給付金が押し上げ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65126110W0A011C2EA4000
>>147
>>134
このデータは?
政権交代これしかない
今の自民党のアホ爺どもは自分たちの既得権益保護しかしないことが明らか
>>153
旧民主党や旧社会党は無いわ
>>250 旧民主党や社会党のほうが、政治倫理的にはマトモ。
自民党・公明党は商売人と資本家と既得権益のための政党だから。
で、どのくらい増えたんだ?
>>183
過去最大とのこと
さすがに家計にマネーが滞留しすぎ
家計の資金余剰、18.3兆円で過去最大 給付金で貯蓄増
2020年9月18日
家計に手元資金がたまっている。
日銀が18日発表した4~6月期の資金循環統計(速報)によると、家計の貯蓄の余裕を示す「資金余剰」の金額は18.3兆円と過去最大だった。
新型コロナウイルスの感染拡大による消費活動の低迷や政府の給付金が影響した。
家計にカネが滞留し続ければ経済成長の足取りが弱まりかねない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64075570Y0A910C2EA4000
みんなが10万円欲しさに麻生批判するけど
全体で見たら麻生が正しいんだろう
まあ、おかわり欲しいから俺も麻生批判するわ
ポピュリズム万歳
>>185
オマエがチョン(腐れ韓国人)ってだけのことだよ。振込めサギで儲けてるのかい?
このコロナ禍で倒産や廃業する事業所はバタバタ出てる。
失業した従業員は新しい就職先もなくワズカな貯金も底を突きかけてるのだよ。
期間限定の電子マネーにして欲しい
出来ない、やらないという方には無しで
遅れたものを取り戻すちょうどいい切っ掛けなのだと思う
>>187
うちの自治体それで1万5000円分配ってたな
受け取ったかは別にして金持ってる麻生とか安倍とかまで配っておいてコレ
当然使いきれずに10万貯金になるだろ
上級国民目線でしかみてねえからこういう*なこと言うんだろ
>>199
上級国民は寄付するとか言ってた人も多いが貯金が増えてるな。
寄付額が増えたかも集計欲しいな。ふるさと納税以外の純粋な寄付
また根拠のないことを言う
それなら大企業の法人税減税の方が貯金に回ってんだろ
>>236
家計調査結果だろ
経済回すためのお金じゃ無いんでしょ?
選別してる余裕が無かったから一気に配ったわけで
効果ってなんだよ
>>238
それなら貧困対策とか弱者対策としてやらないといけなかったな
非課税世帯のみとか
そのつもりだったけど春に失業したから普通に生活費になってますよ
>>257
休業手当貰えない非正規は家賃や光熱費に消えるよなw
まさか景気対策に使えよなんてw
税金保険で相殺ですわ
>>259
定額給付金かなくてもどのみちそもそも払わなければいけなかった支出にあてたなら、経済効果にはならない
6月は給付金で家電買う人が激増した。
10万くらいだと家電買い替えくらいが丁度いい額だから。
俺の家でも冷蔵庫買い替えたけど、
家電買う人が多くて搬入待たされた。
貯金0の貧乏人は使ってもうないのでまたお願いします
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。