トランプ氏、5日夕方に退院へ
2020/10/6 3:43
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64652410W0A001C2MM0000/
【ワシントン=中村亮】新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領が米東部時間の5日午後6時30分(日本時間6日午前7時30分)に退院することになった。トランプ氏がツイッターで明らかにした。2日から首都ワシントン郊外のウォルター・リード軍医療センターで入院していた。
>>1
からの急性増悪とかあるからな、
死亡例でもたまにあるだろ。
中国を倒すまでは*なよ
>>1
圧倒的超人っぷりw
>>1
いやこのカクテルワクチンって奴スゲー!1週間で退院ってアビガンの倍早いじゃん
>>1
*でから三日後に生き返るストーリーじゃなかったんだ…
退院するって完治した状態でなの?
他人にうつす危険性も無いってことなんかな?
>>7
このまま病院にいるとイメージダウン
とりあえず出る
国民よ、私はかえってきたとでもやるんだろ。
>>12
結局これやりたいだけやろな
次にバイデンがコロナになったら笑うんだがなあ
>>35
普通に感染対策してりゃ移らない 今移るのはバカだけ
病院もいい迷惑だし清々したな
>>39
きよきよした
>>71
ちがうだろ、*しただぞ
一つ賢くなったな
せめて自宅でテレワークのほうがいいんじゃね。
ホワイトハウスの職員に感染リスクが。
>>40
ホワイトハウスが自宅
>>40
ホワイト"ハウス"
つまり、家。大統領は在宅勤務。
むしろコロナなんぞこんな短期間で克服可能やとか言い出しそう
あとワクチン売りたいのかなこれ
製薬から献金すごいの?
>>50
絶っっっっっっ対に言う
陽性と発症は違うっつーこと
>>53
散々血液酸素濃度がー言われているのに発症してないって言うの?
バカなの?
>>106
下がったと言っても94%まででしょ?
コロナによる肺炎だったらもっと下がるんじゃないの?
>>111
発表でも症状がより重くなるの恐れたから重い後遺症の恐れもある薬で治療受けるんだろ
軽く見ただけでもな
焦ってるな
周りで死人出たら叩かれそう
>>65
あの運転手が感染しただけで攻撃されまくるでしょ
>>75
見た感じだと、N95マスクとゴーグルしてたようだし
トランプ大統領自体がマスクしてたから、大丈夫だと思うんだけどね
国民の半分が超バカなアメリカより中国と仲良くした方が良い気がする
>>67
五毛さんかな
中国人は超*どころかコロナまき散らしてバイオテロ
尖閣にも侵入してる一番信用ならないのが中国ですよ
Donald J. Trump
@realDonaldTrump
I will be leaving the great Walter Reed Medical Center today at 6:30 P.M. Feeling really good! Don’t be afraid of Covid. Don’t let it dominate your life. We have developed, under the Trump Administration, some really great drugs & knowledge. I feel better than I did 20 years ago!
午前3:37 · 2020年10月6日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1313186529058136070?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>76
20年前より元気らしい
>>87
ぶっちゃけ不要な発言だよね
正気を疑われると思わないのか、ホントに副作用でラリってるのかの二択しかないやろ
>>87
> Don’t be afraid of Covid.
そう
ただの風邪に騒ぎすぎなんだよ
大した症状もない、さらに言えばみんなで罹れば怖くないわけだ*
>>76
薬が効きすぎてて気持ちよくなってるんじゃないのかこれ?
>>76
「すごい元気だ
コロナなんか怖くない」
ウキウキだね
同情されて支持率アップを目論んだら、逆に下がっちゃったから慌てて退院したでござるw
>>81
RPCが8.5ポイント差に広がってる
決まったな
退院って病院を出るだけの話で、ホワイトハウスに病院の機能を丸ごと設置するんだろう
>>82
そういうこっちゃろうな
>>82
だと思うけどね。
病院が来いだよな
正解論の双方はあるけど
トランプもメディアもメディア操作も何がしたいというか
この騒動って結局は何だったの
民主政治なんてどんなにバカを騙せるかが鍵だけだし
トランプって相当頭が切れるタイプなのかもしれんし無能かもしれん
前回もトランプは不利と言われて結局は蓋を開けたら当選したし
>>84
リアリティ番組で人気者になったから、メディアを使った視聴者操作はお手の物なんでしょう
退院して何をいったかと思えば「新型コロナを恐れるな」。
こいつ、何も学習してない。
ただの風邪厨と一緒。
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN26Q2UL
>>95
ブラジル大統領と同じパターンだね。
死にかけたイギリス首相はおとなしくなったけど、トランプ大統領は相変わらず。
むしろ、コロナに打ち勝った強い大統領を演じるだけたちが悪い。
でも、支持率は上がるんじゃないのかな。
>>133
ボルソナロは復活した後に支持率が過去最高まで上がった
トランプって酒もタバコもやらないし今でも週2で*してるんだからな
>>96
メラニアは接触避けてるからお預けやなあw
一旦入院したら陰性と出るまで退院しないだろ普通。是が非でも討論会を欠席するわけにいかないのか
>>105
15日だし関係無いんじゃね
あれ、妻は?
>>112
トランプ「妻?私に妻はいない。独身だぞ?何を言ってるんだ?」
2週間隔離とは何だったんだ
>>120
退院してもまだ普通通りでは無いだろ
>>120
WHで自主隔離
>>126
CDC基準だと、解熱剤を使わずに熱が引いてから10日間の自主隔離が必要らしい。
百田さんが首相やってる様な国なんだなアメリカってw
>>124
プロレス界の当時スター選手だった天龍源一郎は会場入りする際に会場手前で車から降り、出来る限り子供たちのサインに応じた。
一方、前座レスラーの百田光雄はその子供達に「どけっ!」と恫喝し悠々と車で会場入りするのであった。
>>151
(; ゚Д゚)さぞ百田ファンは多かったんだろうな~
在日アメリカ人でトランプ支持者はノーマスクなんかね
>>139
在日アメリカ人がどーなのかはわからないけど、
マスクの着用率は統計が良く取られてるな。
8月のギャラップの調査
民主党支持者:屋内97%、屋外64%
無党派層:屋内85%、屋外43%
共和党支持者:屋内70%、屋外23%
全部伝わってくることが空中戦だもん
そもそも医師が大統領の容態を明*わけない
>>155
主治医は会見して様態を明かしてるよ。
最初の会見で「感染確認から72時間が経過した」と回答し、
9月30日は既に知っていて選挙遊説に回ったのではないかと話題になった。
>>164
おいおい
>>172
因みにこの主治医は「酸素吸入は受けたのか?」質問され、明言を避けた。
故に憶測が広がり、後に「酸素吸入を受けた」と明言したけど。
オラ個人の感想だけど、この主治医はかなりヤバい人だと思う。
>>164
え?マジならあかんすぎる
自分の頭のレベルじゃ想像が出来ないもうほんと解らない
コロナを広げた中国批判で自分がコロナにかかってそしてすぐ退院
何が言いたいのか自分はわからない
嘘をついていたか嘘じゃなかったから普通に感染してあっさり退院しただけなのか
人の心理としてそれが正しいのか正しくないのか
>>158
トランプの思考を人として理解したくないな。
ホワイトハウスに、病院と同じ機能を急いで作るといいかもね。
今後のことを考えると、ホワイトハウスの地下に、巨大空間を作って
病院とか街とか作ってもいいかもね。
>>161
(; ゚Д゚)もうあるんじゃない?
なんか大変だな かわいそうになぁ
仕事とはいえ
この方は自分のホテルも持ってるし、もう遊んで暮らせるのに…
アメリカ民のためにムリをしているんだねぇ
>>170
こういうオッサンは動いてないと*んだよ。逆に。
マグロと一緒。価値観が違う。
コロナを大統領選に利用した完全な仮病だったなw
形勢逆転とならないようだ
>>171
世論調査の結果だと、むしろマイナスに働いてる傾向があるけど。
全身義体にしたな
>>173
トランプ「俺のオリジナルの残り、どこだっけ?」
偽病
世界で100万人*でるコロナが三日で治ったら、ワクチンなんか要らないよ
>>180
そもそも軽症と無症状が多いのは高齢者でも同じだ
ほんとアンチトランプはゴミだな。
*いったり、仮病とかいったり、*そのもの。
>>181
鏡
>>181
ネトウヨもチョンやらパヨクやら酷い事言ってるから大して変わらないぞ
ドナルド
「やっぱ、シンゾーみたいに下痢にしとけば良かったかな?薬が効いたって言い訳出来るし。」
>>184
シンゾーは仮病で政権ほったらかして逃げたけどな
嫌いだけど闘い続けるトランプは評価するわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。