https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012642861000.html
東京証券取引所は株価の情報を配信するシステムにトラブルが発生しているため、終日、すべての銘柄の取り引きを停止すると発表しました。
復旧はいまのところ未定だとしていて、異例の事態になっています。
東京証券取引所は、1日午前9時前、株価などの情報を配信するシステムに何らかのトラブルが発生し、
終日、すべての銘柄の取り引きを停止すると発表しました。
また、この影響で、東証と同じシステムを使っている名古屋証券取引所や福岡証券取引所、札幌証券取引所でも取り引きが停止しています。
このため日経平均株価のほか、東証株価指数=トピックスなど、代表的な株価の指数も算出できていません。
東証で復旧を急いでいますが今のところ、復旧のめどは未定だとしています。
2日以降の予定については改めて公表するとしています。
東証の広報によりますと、株価の情報を配信する機器の故障による障害とみられサイバー攻撃が原因とは見ていないということですが、
再開のめどは立っていません。
一方、先物取引が中心の大阪取引所では東証とは別のシステムが使われているため、通常どおり売買が行われているということです。
金融庁は、東証で発生しているシステムトラブルについて、原因や取り引き再開のめどなどを確認しているということです。
東証には1部や2部、マザーズなど合わせておよそ3700の銘柄が上場しています。
またアメリカやイギリス、中国などとならんで世界でも主要な株式市場の一つで外国人投資家の取り引きも多く、
企業や個人投資家などに大きな影響が出ています。
■東証のシステム開発した富士通「対応中」
東京証券取引所のシステムトラブルについて、株式を売買するシステムを開発した富士通は
「トラブルが発生して対応しているのは事実だが、トラブルの状況や原因、いきさつについてはコメントできない」としています。
■東証 過去にもたびたびトラブル
東京証券取引所では、これまでも取り引き停止などのトラブルがたびたび起きています。
2006年1月には、ライブドア事件の影響で取り引き量が急増し、システムの処理能力の限界近くに達したことから、
午後になって売買を全面的に停止しました。
2005年11月には株式などの売買システムにトラブルが発生して注文を受け付けることができなくなり、
3時間にわたって全面的に取り引きが停止する事態が起きています。
最近では、2018年10月に証券会社から注文を受け付けるシステムの4つの系統のうち1つで障害が起き、
一部の証券会社で株式やETF=上場投資信託などの売買ができなくなりました。
■名古屋証券取引所でも取り引き停止
東京証券取引所のシステムトラブルを受け、名古屋証券取引所でもすべての銘柄の取り引きが停止しています。
今のところ復旧のめどは立っていないということです。
東京証券取引所で、1日午前9時前に発生した株価などの情報を配信するシステムのトラブルを受け、
名古屋市にある名古屋証券取引所でも、すべての銘柄で取り引きが停止し、売買の注文が受け付けられなくなっています。
名古屋証券取引所の売買監理室では、画面に株価が表示されておらず、担当者がパソコンに向かって
システムが復旧した際に速やかに取り引きを開始できるよう準備を進めていました。
名古屋証券取引所は、東京証券取引所と同じシステムを使って売買を行っていることから、
単独で復旧することはできないということで、復旧のめどは立っていないということです。
名古屋証券取引所では、東京証券取引所と連絡を取りながら情報収集を進めているとしています。
前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1601520721/
1が建った時刻:2020/10/01(木) 11:52:01.61
>>1
■札幌証券取引所でも取り引き停止
東京証券取引所でシステムにトラブルが発生した影響で、同じシステムを利用している札幌証券取引所でも1日朝から、
上場している銘柄の取り引きが停止しています。
東京証券取引所は、1日午前9時前、株価などの情報を配信するシステムに何らかのトラブルが発生したため、
上場しているすべての銘柄の取り引きができない状況になっています。
この影響で、同じシステムを利用している札幌証券取引所でも上場している銘柄の取り引きが停止しています。
停止を受けて、本来、取り引きが始まる午前9時をすぎても、札幌証券取引所の中に設置されたモニターの表示が更新されず、
30日の株価の終値がそのまま表示されていました。
午前10時ごろには、札幌証券取引所の職員が投資家などに周知するため、モニターの画面に「売買停止中」と書かれた紙を貼り付けました。
札幌証券取引所によりますと、取り引きが停止したのは、おととし9月の北海道胆振東部地震以来で、
午前9時すぎには証券会社や投資家からの問い合わせが殺到したということです。
札幌証券取引所は「投資の機会を逸することになり、投資家や会員企業などにご迷惑をおかけしています」とコメントしています。
■大阪取引所は通常どおり
日経平均株価の先物などを取り扱っている大阪取引所では、影響はなく、通常どおり取り引きが行われています。
日本取引所グループ傘下にある大阪取引所は、日経平均株価の先物などデリバティブと呼ばれるさまざまな金融派生商品を扱っています。
けさ、東京証券取引所でシステムトラブルが発生し、すべての株式の取り引きが停止していますが、
大阪取引所はシステムが異なっていることから影響はなく、通常どおりの取り引きが行われています。
大阪取引所にあるボードには東京証券取引所で取り引きされている日経平均株価も表示されていますが値動きはありません。
一方、大阪取引所で取り扱う先物価格の値はときおり動いて取り引きが行われている様子が見て取れます。
■証券会社 顧客対応に追われる
東京証券取引所のシステムにトラブルが発生し、上場しているすべての銘柄の取り引きが停止していることを受けて、
証券会社では顧客からの問い合わせの対応に追われています。
東京 大手町のインターネット専門の証券会社では、取り引き停止が伝わった午前9時ごろから顧客から問い合わせの電話が相次いでいます。
問い合わせは午前9時からの1時間の間に、ふだんの7倍のおよそ700件に上ったということで、
通常は別の業務にあたっているスタッフも動員し対応にあたっているということです。
顧客からは「いったいなにが起きているのか情報がほしい」とか「自分が持っている株を売りたいが、なんとかならないか」
などといった問い合わせが多いということです。
auカブコム証券の小松圭一営業部長は「問い合わせをいただいても、情報がなくて答えられないことも多く、もどかしさを感じている。
お客さまのためにも早く復旧してほしい」と話していました。
■東京では「ありえない」の声
東京証券取引所で株価などの情報を配信するシステムにトラブルが発生し、上場しているすべての銘柄の取り引きが
停止していることについて東京・八重洲で聞きました。
60代の会社員の男性は、「驚いたし、ちょっとありえない。一刻も早く復旧するしかないがきょう売買しなければいけない人もいるので
そういう人たちに被害が出たらどうするのかと思う。きょうは今年度の下期の最初の日なので運用会社なども運用に困っているのではないか」
と話していました。
また、別の60代の男性は、「日本経済にとって大事な東京証券取引所で取り引きが停止したことにびっくりした。
少しでも早く復旧してもらえればと思う。株価が注目されている経済状況なので、世界的に注目を浴びるのではないか」と話していました。
>>1
このレスにレスした人には、
レス番一桁目の人を彼女にできます
1.周庭(きれいなアグネス)
2.香風チノ
3.グレタトゥーンベリ
4.モンスリー
5.谷亮子
6.ハーマイオニー
7.アリス・カータレット
8.ガラドリエル様
9.木ノ本桜
0.金与正
>>22
ぬ
>>1
デジタル後進国 日本
>>1
過去に何回も起きてるんだね・・・
根本的にどうなんだろうね。
>>1
日本の証券・金融市場を支える インフラ基盤にNutanixを採用
https://www.nutanix.com/company/customers/tokyo-sto*-exchange
> また、システム構築や運用管理の手間を軽減するため、情 報系システムの全てのアプリケーションを1つのシステム基盤に統合することを目指しました。
俺が抜けてたLANケーブル差してループさせたのが原因です
>>3
掃除のおばちゃんが抜けてるのみて勝手に刺しちゃったのかもな
>>3
お前だったのか
あの時の恨み忘れてはいないぞー!
これってなんか問題なの?
みんな取引出来ないなら何も動かないから損得ないよな?
>>10
信用取引してる人には影響出た人もいるのでは?
>>10
株を売って換金後債務を支払う予定が、それが出来ず
不渡り起こすと、下手すると倒産。
なんて事もあるし。
>>78
いくらで売れるかわからん株の換金をしかも今日一日で売れないと困るみたいなギリギリであてにしてる時点でその会社終わりだよ
>>10
裏切り者が居るってことだろうな
無理もない、政権与党の中枢にまで魔の手が入り込んでるんだから
証券市場なんてお手の物だろう
>>12
ワロタ
んで、一番悪いのは誰?
>>13
ゆうちょ銀行が3兆円の特別損失だしたが関連あるかな
デイトレーダーたちよ
今日はもう休みだ
たまには温泉でも行ってこい
>>14
スウィングだが暇だな
何しよっかな・・・
終日とか前代未聞だな
シナが休みの日に凍傷も…あっ(察し
シナ側に下ったサインかw
>>19
きっしょ
サーバーにお砂糖入りコーヒーこぼしちゃった?
>>29
あれは、後が大変だよ・・・・・
ハードが壊れたらしい
>>45
物理的にいったのかw
予備システム用意してないのかよ
ケチってるな
>>48
予備というか3台全部常時稼働していて、2つまで壊れても平気なはずが
1台壊れたら切り離し出来なくて全部*だみたいな記事を見たぞ
>>73
www
>>73
スマホ3台持ちだからネットはいつでも繋がるぜって思ってたら、全部同時にセキュリティアップデート失敗してて文鎮化みたいな(´・ω・`)
>>60
今晩は中秋の名月だよ
>>81
そうなの?
富士通は1日、東京証券取引所で全銘柄の売買が停止した問題を受け、日本経済新聞の取材に対し、「東証と共同で現在状況を確認している」と述べた。東証の株式売買の基幹システム「アローヘッド」は富士通が設計・開発した。2010年に稼働を開始し、19年11月に新システムに刷新している。
今回の障害とアローヘッドとの関連は1日午前10時時点でわかっていない。一方、相場情報の配信については、富士通は「弊社のシステムではない」としている。
>>63
10年じゃ結構ヘタレてるかもね・・・
補償金がどれくらいなるか楽しみだわ
>>65
前回は、翌日に証券会社のシステムでエラーが続出
人海戦術で電話の売買は続けてたけど
あれって東証は補償してないと思う。契約書でそうなってるんだろうし
これのせいで損した奴は訴えることができるな
>>70
自己責任やで
日本取引所、売買停止「ハードの故障」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HEY_R01C20A0000000/
>>77
ネズミが侵入してかじったとか?
東京のネズミの多さは異常だからな
>>104
築地追い出されたネズミがあちこちへお引越ししたんだっけ
>>77
バックアップもないのかよ
そっか
起動しないだけでデータがすっとんだわけじゃないんだね?
何年もハードウエア更新してなかったんだろうか
>>92
3年前に入れたニュータニックスが壊れたんだろ
>>121
ええ!
3年で壊れるなんて中華製Lenovoと同じレベル
ハードウェアの故障なら短時間で復旧できるはずだけどな…
そもそもこの手のダウンしたらシャレにならんシステムでは
冗長構成を採って自動的に切り替わるようにするはずだし
>>98
複数のハードウェアの稼働を管理するロジックがうまくいかなかったんだろ
深刻だわ
3台全部正常ステータスなら大丈夫なんだろうから戻るっちゃー戻るんだろうけど
>>115
そうだとしたら開発者の確認テスト不足ってことだわな
富士通ダメじゃん
>>108
まだ富士通が悪いと確定してないだろ
終わった…
>>114
どうした
無能な下請けを全員クビにしろ
>>116
無能なのは本体
まあ今の時期ならコロナのせいにすれば許されるから良かったじゃん
不幸中の幸い
>>118
コンピューターウイルスとか言うしな
つまりどういう事だってばよ?
北斗の拳でリンを絡めて例えて!
>>127
*
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20120202/380044/?n_cid=nbpnxt_twbn
[続報]東証のシステム障害、原因はハードウエア故障後の切り替えミス
通常は3台がそれぞれ銘柄を分担して株価情報などを配信する。このうち1台が故障した場合には、数秒で自動的に他の2台へ業務を引き継ぐことができる。だが実際には、2台構成への切り替えは失敗
本当かな?
>>136
日付見ろバカ
>>154
あ、ほんとだ
バカだった
>>136
クラスタが機能してないやん・・・・
>>136
2012年の記事だ。今回とは別、
>>166
ほんとだ
ごめんなさい
バックアップまでぶっ飛ぶとか
だっさいにも程があるだろwww
>>139
え?そなの!?
やっぱトンキン最高に阿呆…‼
笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏
>>143
その顔文字全然流行んねぇなww
>>152
で、❓
笑🤣👏
全く止めたことないFW、サーバー停止中に2台とも同時に停めて立ち上げたら2台とも*だことあるわ。冗長化してるのに交互に止めなかったのも悪いけど二台同時に壊れるってあんだよね。
>>146
むしろ、同じロットのものを同じ環境に置いておけば同時に壊れるのが自然かもしれない
システムいじってるのどこなんだろ
富士通と日立なのかな?終日ってエライ迷惑だな死にたくなってきたよ
>>147
情報配信系はニュータニックスだからその可能性も十分考えられる。
そもそも
東京市場は没落中高
為替市場は既に香港シンガポールに抜かれ株式市場も上海に抜かれている
>>162
黒田のインチキ市場に、そもそも世界の大人は寄り付かん
猫だな
>>170
なんだ*野郎(=ΦωΦ=)
1日全員取引できないなら取引できる日がずれるだけで影響なくね?
>>191
期末な
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。