(出典 news.tbs.co.jp)



1 potato ★ :2020/09/24(木) 00:14:12.63

河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

 23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

 ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。

23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600871132/





4 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:16:01.06

>>1
ハンコロマが悲しみに暮れてしまうじゃないか


5 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:16:02.25

>>1
これ本当はハンコを今すぐ廃止ってわけでは無くて理由を確認したい感じに見えるな。


14 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:17:04.73

>>5
うん。ハンコフローが見えれば、ボトルネックも把握できる


34 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:22.53

>>5
理由集めて本当に必要な所と単に習慣として残ってるだけの所を見極めるんだろうな


64 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:03.97

>>34
だろうね。後者ならハンコ使わなければ良いし、前者ならシステムで対応可能か、そうでないなら何故システム化不可なのか調べないと。


178 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:13.28

>>5
役人がそれっぽい理由をつけたところで終了
何も変わらないよ


192 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:36.63

>>178
それやったら現総理が圧力かけるでしょ。


6 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:16:09.99

>>1
俺「理由は言えない」
河野「なぜ?」
俺「理由なきハンコー」


54 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:21:03.20

>>1
河野はハンコなくすだけじゃ意味ないって理解してるのかな?
こいつが有能かパフォーマンスだけの*か近いうちに判明するな


9 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:16:29.32

行政上の手続き
ってどこまで?

市役所全般なら歓迎


22 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:18:07.85

>>9
まずは国の機関だろうな
んで、この辺はイランから削ったよっていう結論が出てから
地方自治体に波及する

別に首長権限で無くせるところは無くしていいんだがな


37 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:43.61

>>22
その辺なら大いに要らん時間使ってるだろうからいいんじゃね?とは思うな

こっちの生活に直結するようなとこまでメス入るのは当分なさそうだな


13 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:17:01.50

河野さんは有能!!
このスピード感が今までとは違う


32 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:05.62

>>13
崖ふちで止まれなくて、海に向かってダイブしそうだw


19 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:17:43.14

銀行印は全員マイナンバーと口座紐付けすりゃなんとかなくせるかもしれんが

実印と印鑑証明は、これに替わる大体措置が存在しない
電子化とかサイン証明とかにすると、マジでクソめんどくさくなるだけ


28 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:18:46.22

>>19
指紋でいいよもう
指一本もないのはいないでしょ


36 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:35.07

>>28
んで、それをどうやって照合して本人性を担保するの?
警察にでも持っていくの?


45 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:20:08.46

>>19
エストニアとかですでに導入されとるやろ

その辺からパクればいいだけ


187 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:17.84

>>19
この手のアホな老害が理由です、太郎さん
こういうバカはさっさと駆逐しましょう


21 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:18:03.71

ゆうちょは印影ある、不正流出もゆうちょ
あとは、わかるよね?

前スレのこの暗号を解ける先生はいない?


31 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:18:58.50

>>21
記帳してないから通帳が古い
はい論破


39 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:46.15

>>31
なるほどなあーさすが先生


27 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:18:39.48

ハンコってサイン文化の国の人からすると羨ましいみたいよ
サインしまくる立場の人だと大変なんだって


43 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:56.01

>>27
それは低レベルな文化だろう。
電子署名の方が楽だわ。


148 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:25.21

>>27
日本でも書類にサインしまくった人がいたな
ぐぐるキーワードが難しいな( ;´・ω・`)

杉原千畝
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D

第二次世界大戦のリトアニアで避難民を救うべくビザにサインしまくった人


38 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:46.06

長崎新幹線を妨害する古い体質の佐賀県もどうに*べき


59 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:21:19.49

>>38
新鳥栖-武雄温泉間は、在来線活用で合意していた。

勝手にゴールポストを動かした国交省は、南朝鮮と同じ。


40 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:51.64

欧米は元々ないが中国とかですらとっくにハンコは使ってないからな


79 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:41.65

>>40
中国は本当にすごい。行政機能が恐ろしく電子化して効率化されている。
あいつらは紙を発明しただけあって、それを捨てることもできる。天才すぎる。

一方で日本人は中国から輸入しただけの、ハンコと紙文化をありがたがる無能ばかり。悲惨だね。


94 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:23:40.79

>>79
そもそもあいつらは判がついてあろうが関係ないだろw
法律より党の規律のが優先するんだから
こんなもん認めん!って党に断じられれば終わりだからなww


131 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:02.33

>>94
そりゃ自然災害の死者数は、中国共産党の中央が決めた数字以外はダメだよ。

でもそういうことじゃない、一般的な電子政府の機能としては、信じられないほど
効率化されてる。日本は遣唐使を派遣して、教えを乞うたほうがいい。あいつらは未来に生きてる。


133 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:27.49

>>79
とはいえ日本は中国より早く産業革命に対応したけどな
まあ団塊位から日本人は中国人よりアホなのは事実だな

明確にアホだから失われた30年


42 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:54.20

税務署に出す押捺書類に、宛が税務署長殿と雛形にある。何時から税務署長が勝手に
「殿」になったんだよ?


56 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:21:12.04

>>42
名前+役職の宛名には殿つけるって
たぶん俺が生まれるより古い慣習じゃないかなあ


47 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:20:19.92

印鑑には力がある
一万円札におしてある四つ割印は財産が散財してしまう金運最悪の印鑑
それをお札におしてあることでお金が1か所に留まらずに回るような術をかけている
だから日本は総中流家庭が成立していたけど、印鑑がなくなると富裕層と貧困層と二極化していくだろう
それでもいいのかなー?


81 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:44.94

>>47
3Dプリンターもあるし、印鑑なんて形が崩れたら都度登録し直さないとならない。
銀行なんて、平日の3時迄しかやってないので、印鑑再登録なんて無駄な時間だ。


49 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:20:31.81

デジタルは印影が同じ、印影箇所もピクセル単位で同じ、
アナログは印圧により印影が変わる、押印の箇所が違う、朱肉の成分も違う、指紋がつく、紙の成分や厚さが違う、アナログはデジタルより実は情報量が多い


73 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:23.12

>>49
写真でデジカメのこともフィルムのこともわかってない半端モンがよく使うレトリック乙


51 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:20:41.99

違う、重要なのはハンコ云々じゃない、システム化に伴うフローの合理化だ


65 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:11.52

>>51
それだよな
電子認証にしたって認証フローが同じだったら意味ない


100 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:11.44

>>65
意味あるよ。出社する必要が消えるし、スマホでも承認出来るし、トレースもしやすい。


168 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:40.68

>>65
本質はフローを変えるためのとっかかりだろ
そのための手段として判子廃止、ペーパーレス化


53 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:20:50.30

ペーパレス化先にせずにハンコだけ止めろとかまるで無意味
1か月でどうやってペーパーレス化するんだ?
イージスアショアを代替防衛方法考えずにいきなり中止決めてひんしゅく買ったのと変わらん

やってる感出したいだけのいつもの河野のパフォーマンスだよ
認印をサインに変えたからってなにも手間が減るわけじゃない


61 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:21:35.05

>>53
1ヶ月でペーパーレスにしろなんて誰も言ってねーぞw


82 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:47.51

>>61
廃止しない方針に反論がなかった → では廃止せよ
という流れになる
廃止すること自体はそこで決定してしまう


96 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:23:49.36

>>82
ハンコじゃなきゃダメなとこなんてほとんど無いだろ‥
なんでそこまでハンコにこだわるのか


166 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:38.62

>>96
ハンコじゃなきゃダメなところを洗い出す作業を
きちんとやれって話してるだけだぜ
両面から検証してるなら後からでも確認修正できるだろうさ
何が問題か分かるからな

きちんと検証しないで突貫すると
何が問題だったかも分析できずに修正を繰り返すことになる
ぐちゃぐちゃのスパゲッティが出来上がる
そして行政トラブルで被害を受けるのは国民なんだぜ


181 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:38.00

>>166
今洗い出してんじゃん


182 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:41.65

>>166
だからその作業をしろって言ってんだろw


91 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:23:22.65

>>61
ハンコ仕様廃止にできないなら今月中に理由をってのが
ペーパーレス化できないの判ってんだから
ハンコをサインに変えるぐらいしかできない

そんなことしてもシステムが変わらんのだから無意味ってこと


111 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:49.41

>>91
だからまずハンコを無くすことからやるってだけだろ?
いきなり全部やれってそれこそ無理だわ


112 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:51.67

>>91
無駄を省いていくプロセスに移行しなければ永遠にそのまま


132 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:03.06

>>112
だから、先にシステム構築するべきって言ってんの
認印をサインに変えてもシステム自体が変わってなければ手間は同じだよ


142 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:54.65

>>132
ハンコを使う前提でどうやってシステム変えんだよ


194 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:42.50

>>142
は?
1か月以内にハンコ使用止めるよう要求だしてんのは河野だぞ
はんこ使わないでいいようシステム組めば其の後からはんこ無くせばいいじゃん
1か月では無理なんだよペーパレス化なんて

何言ってんだ?あなた
ハンコをサインや署名に変えるだけならシステム変わらんから手間はほとんど変わらん


139 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:49.87

>>91
理由があるならハンコ継続だよ
理由が無いやつは順次廃止
合わせてペーパーレスにすればいい

更に理由も精査して単に習慣的なものとか
実質的に不要だけど、法規則に縛られてるだけとかなら改善していくんだろ


93 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:23:32.08

>>53
ちゃんと読め
1ヶ月で無くすなんて誰も言ってない


58 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:21:17.12

太郎は極論に走りがちだな。ちょっと危うさを感じるわ


114 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:59.94

>>58
それよ
嫌いじゃあないんだけどさ…


63 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:03.67

防衛大臣の時に防衛省は判子不要に即座にしたからね
他の省で出来ないならその理由は聴きたいよね
正当な理由があるならそこは残すなり改善するなりと検討案件にできるし


116 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:02.54

>>63
やろうと思えばできるだろうけど、ハンコの方が楽なのになぜわざわざ
廃止しないといけないのか
廃止する理由こそ説明が必要じゃね?


155 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:51.01

>>116
コロナ時代に直接書類やり取りする意味ねえ
本人が承認した証拠があればハンコいらんだろ


183 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:54.59

>>116
印刷して印鑑を押すのが無駄でしょう。
電子署名でペーパーレスの方が楽。


150 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:38.34

>>63
民間なら認印でいいところはとっくに署名やサインでいいからな


170 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:47.06

>>63
そんなことやってたのは始めて知ったけど、
もしかして内部のハンコ廃止しただけ?
同じ事を他の省庁にやらせようとしてるだけ?
意味ねーな


85 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:22:59.95

銀行だって最近のネット銀行は印鑑不要だし、ヤれば出来るのにやらないだけ、利権だろうけど


99 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:03.60

>>85
へー楽だな
結構前だけど三菱UFJのネットバンクは
アホみたいに書類書かされた


113 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:56.88

>>85
印鑑に変わるシステム先に作って印鑑廃止にする
河野は順番が逆
混乱招くだけ

やってる感出すだけのいつものパフォーマンスだよ


174 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:10.29

>>113
まずシステム変えずに辞めれるところは辞める
理由見て、システム変えて対応できるなら変える

ってステップだろうに


161 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:23.75

>>85
まあ、ハンコが必要ならドコモ口座事件なんて起こらないね


89 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:23:15.94

河野はええな。
何かやってくれそうな感じ。


105 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:32.33

>>89
ツイッターの画像見てからそういうのは信用してない


107 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:35.21

>>89
結局何も出来ないと思うぞ
提案しかできないわけだし
廃止する権限なんてない


110 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:48.93

>>89
想像以上に危うい感じだ
千葉市長みたいな無能な働き者のノリで突進されて
日本を壊されても困る


119 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:25.79

>>89
やってる感はもうお腹一杯です
国民に益のある成果あげてから褒めてやろう


101 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:16.59

確かに日本入りもしないところにハンコ押させてきたからな
自筆で書いた履歴書にハンコだったからな昔は
アホみたい
でも実印が必要なものは無くさないほうがいい
土地の権利奪われたら首吊りものだ


126 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:46.21

>>101
ハンコ文化の無い国は土地の権利奪われ放題なのか?


164 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:35.00

>>101
2、三年まえ五反田の土地うばわれたろw

あれも3Dプリンタやろ?w


198 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:53.54

>>164
今なら陰影から印章を作るAIとか物理エンジンとかありそう


106 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:24:34.92

重要書類が電子化されたら、停電時にどうするんだろうな
原発が事故になって停電した時は、設計図を見ることもできないんだろう


154 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:46.25

>>106
UPS入れないの?後は災害対策で別拠点のサーバにレプリケーションすれば問題無いかと。


120 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:25.96

ハンコはもう少し猶予与えて良いんじゃないの
それより役所に訪れないと手続き出来ない色々なことをネットで出来るように改善進めてほしい


145 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:19.56

>>120
コンビニのプリンターから
現住所以外の戸籍も取れるようになってほしい
遠隔地こそネット使わせろよみたいな


163 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:31.45

>>120
マイナンバーのパスワード変更とかオンライン化して欲しいね
いちいち役所に行くの面倒だ


127 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:47.86

印鑑屋の悲鳴が聞こえてくる


135 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:40.69

>>127
いうてプライベートでも使うし
売上落ちないでしょ


149 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:29.46

>>127
Go To 印鑑屋  というのをやる


129 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:25:48.90

これ印鑑とか署名の事を言ってるんじゃない
読みもしないで下から順番にハンコ突くシステムの無駄を言ってる
と思う
うだつの上がらない中間管理職のハンコもらうために
書類を回す時間が無駄


157 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:57.37

>>129
民間の有能な書類読むプロが採用される悪寒


159 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:16.57

>>129
>>1で行政上の手続きで印鑑廃止って書いてあるぞ笑笑


136 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:42.95

会社勤めしたことないからよくわからないが、ハンコってそんなに無駄なの?


147 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:27:22.78

>>136
電子印でいい


176 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:29:10.89

>>147
電子印こそ無駄やおもうw


186 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:16.00

>>176
どんなワークフロー使ってるの?


191 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:35.87

>>136
テレワーク中にハンコ押すためだけに出社させられたやつ多数


140 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:53.36

電子印鑑っていうけど、常にどこにでもパソコンがあるとは限らないと思うんだが。
んで、パソコンで印を押す場合のほうが不通に印鑑押すより時間がかかるんだが?

事務処理の効率化っていうけど、電子印鑑のほうが非効率だぞ???


190 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:30:29.88

>>140
日本がハンコとか紙を輸入した元祖の中国では、すでにコジキがスマホで物乞いをしている。

日本もそうすればいいだけ。紙もハンコも、なんなら皇室すら中国の仕組みのパクリなんだから、
国民総スマホ体制も効率的なんだからパクればいいんだよ。


141 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:26:53.91

日本からハンコ文化がなくなるのか
ハンコ屋廃業じゃん


160 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:23.14

>>141
時代が進めば廃れていく産業があるのは仕方ない


171 不要不急の名無しさん :2020/09/24(木) 00:28:50.27

>>141
帯刀禁止でも刀文化は残ってる